「生きる家プロジェクト」のポップアップ・ストアがmado-beyaに出現します。
被災したまま手を付けられないでいた「家」から、懐かしいものや汚れたままのものや掘り出し物など展示販売する他、片付けをする過程で記録された写真作品なども展示します。
**「生きる家プロジェクト」とは?**
防潮堤から直線距離で200メートルほどの位置に建つ一軒の「家」。津波で天井上まで浸水したものの、玄関と窓のみを応急で取り付けなおした状態で、現在はちばふみ枝のアトリエ兼倉庫として使われています。
今年の5月にオープンスペースを行ったことをきっかけに、その「家」のありのままの現状を身近な皆さまや興味を持ってくださる皆さまに知ってもらい、今ある「もの」の活用方法や手放し方、次なる使い道などを一緒に考えていただくための取り組みを継続しています。
【短編ドキュメンタリー『家は生きていく』(15分)公開情報】
ドキュメンタリー作家の松井至さんに昨年12月に「家」を撮影していただき、完成した短編ドキュメンタリー作品『家は生きていく』が今年の3月からweb上で公開されています。
●視聴ページvimeoはこちら
●松井さんの石巻滞在中の制作日誌(全3回)のweb連載はこちら
*******************
【企画名】mado-beya企画「生きる家プロジェクトPop-Up Store」
【会期】2023年6月11日(日)-7月9日(日)
【日時】毎週土・日曜のみ/11:00-18:00(入場無料)
【会場】mado-beya(〒986-0822 宮城県石巻市中央2-4-3 石巻のキワマリ荘2階)
■■■ご来場予定のお客様へのお願い■■■
・発熱(37.5℃以上)や風邪の症状がある方、咳が続くなど体調に不安のあるお客様は、ご来場をご遠慮ください。
・建物入口に消毒液を設置しておりますので、ご入場の際に手指消毒をお願いいたします。
・有事の際にご連絡ができますように芳名帳へのご記帳をお願いいたします。
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
★mado-beyaについての詳細はこちら
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー